7月29日 漆を使った本金継ぎ教室
金継ぎ(きんつぎ)は、割れたり欠けたりした器を、漆で修復し、金・銀・真鍮などで仕上げる日本の伝統的な修復技法です。
壊れたものに手を加え、美しくよみがえらせることで、ものへの愛着や時間の重なりを大切にする心を感じていただければと思います。
本教室では、合成接着剤は使用せず、本漆のみを使用した本金継ぎを丁寧にご指導いたします。
初心者の方も安心してご参加いただける内容となっております
… … … … … … … … … …
「場所」 ミズホ✴︎はろ@富士吉田
「講師」 金継 Aterie_zui 小山内瑞穂
「日時」7月29日(火) 14:30~16:30頃
「参加費」7000円/1人
限定8名様のみ
お申し込み方法
①お名前
②お電話番号
インスタグラムまたは、公式LINEよりお申し込みください。
お支払いは当日現金またはクレジットカード、WEB決済にてお願い致します。
[持ち物]
◎エプロン
◎金継ぎしたいもの2~3点 (欠けたもの、割れたものの場合は3パーツくらい)
※ガラス、漆器は不可
※破損の状態により時間内に完成しない場合もありますのでご了承ください。
ご用意のない方はこちらでお買い求め頂けます(100円〜)
ご質問ある方は、お気軽にどうぞ!
⚠️参加にあたっての注意点⚠️
当教室では、本漆(天然漆)を使用しております。
漆には植物性の成分である「ウルシオール」が含まれており、かゆみ・赤み・発疹などアレルギーが出る場合があることを、ご承知おきください。
皮膚に触れにくいよう、手袋や長袖の着用をおすすめしています。
ゴム手袋の用意はございます。
【お願い】
かぶれ,アレルギー症状への責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。
0コメント