11/16_ポジティフオルガンの組立てSHOW!!
小型で移動可能なパイプオルガン「ポジティフオルガン」を知っていますか?
山中湖村平野に "ガルニエオルガン工房" があります。オルガンの製造・メンテナンス・スクールを行っています。ホームページはこちら
今回は、工房のマテユー・ガルニエ氏をミズホ*はろにお招きして、ポジティフオルガンの国立を、製造者ならではのお話と共にご覧いただけます。
お子様向けに沢山ワークショップを行っており、人気のイベントです。
直近では、武蔵野市民文化会館や、狛江市総合文化センターなど全国各地で行っています。
日程:2024年11月16日 (土)
時間:14時〜 約1時間半〜2時間
参加費:大人1名 3000円(税込)
小・中・高校生 500円(税込)
お支払いは、当日現金もしくは、電子決済となります。
********************
ご予約方法:
①公式LINEを登録後、トークに「お名前フルネーム」「参加希望人数」を入れて送ってください。
②公式Instagramのダイレクトメッセージより、「お名前フルネーム」「参加希望人数」を入れて送ってください。
<プログラム>
第1部
小型パイプオルガンを組み立て!
ポジティフオルガン_空っぽの箱が…オルガンに大変身!
興味津々!オルガンが組み立てられていく様をとくとご覧あれ!!
オルガン建造家マテューさんの楽しい解説を聞きながら、ご覧いただきます。
第2部
調律(休憩時間)後、組立ホヤホヤのポジティフオルガンで早速演奏!
オルガニスト浅尾直子さんによる演奏を皆で楽しみましょう♪
パイプオルガンの中でも小型で移動可能なポジティフオルガンを、空っぽの状態から説明を交えながら組み立てていくものです。
オルガンの内部や、どのように風が送られてパイプから音が出るのかをご覧いただけます。
組み立て後には調律を行い、オルガニストの演奏もお楽しみいただけます。
小さくても本物の響きを体験してもらおうと思います。
マテュー・ガルニエ プロフィール
写真:マテュー・ガルニエ
製造、調律、メンテナンス作業で22年の経験をもつパイプオルガンビルダーです。スイスの音楽院でチェロ、ノルベルト・ペトリーのオルガン、音楽理論を学びました。その後フランスで伝統的技術を学び、電気工学技術、金属加工の知識も取得した後、フランスのKlein&Sonsで見習いをしました。1996年にマルクガルニエオルグジャポン有限会社に入社。2021年に社名をGARNIER organum有限会社と改名し、代表取締役ガルニエボリスと共に、専務取締役に就任。近年は他社が製作したオルガンのメンテナンスも専門として活動しています。
0コメント